ポずかご

くずかご(ポケモン)

爺前固定XY 個人メモ

個人メモといいつつ、画像を多用して自分以外の人にも伝わりやすいように意識した。
…が、ここに書いてあることの大部分がただの予想で書かれたものである。鵜呑みにしないでね。

基本は↓をするだけ。続きを読むで自分流の効率のよい方法を残す。

  1. 育て屋に2匹預け、タマゴができてないことを確認し、レポート。(タマゴがある場合育て屋に引き取ってもらう。)
  2. 適当に走り回ってタマゴを受け取り孵化させる。
  3. 特性個体値を確認し、納得したらリセットしてタマゴが出来る前に戻る。ダメだったら[1.]に戻り継続。
  4. 育て屋から確認用個体を引き取って、生まれさせたいポケモンを預けてタマゴを作る。
  5. タマゴを受け取って終了。

 


 

XYで爺前固定するメリット

  • XY環境で1個抜け理想個体が手に入る。
  • 厳選で1匹あたりの孵化歩数が1280歩(パチリスの場合2560歩、バルチャイの場合5120歩)固定になる。
  • 「1匹孵化するたびU箇所確認するためバトル検定する」ということなく厳選できる。

 

基礎知識

爺前固定で固定されるもの(持ち物は変わらず&赤い糸が前提)

 

性別判定

固定された判定でもポケモンによってどの性別になるかが違う。(性別値を知ってるなら特に問題ないだろう。)
(例:コイキングで固定したときは♀だったが、ハリマロンを孵化させると♂だった。)
※オスのみ・メスのみ・性別不明の場合はこの判定が発生しないため、遺伝箇所の先後・非遺伝箇所の個体値がズレる。
※ニドラン、バルビートイルミーゼは何かしらの処理が入るため性別がズレる。

XY孵化仕組み検証 : ただの雑記byさき
http://blog.livedoor.jp/x_x_saki_x_x/archives/54649448.html

 

特性

特性は親のものを受け継ぎやすい。
♂×♀は♀の特性が、メタモン×不問はメタモンじゃないほうの特性が遺伝対象。

固定されるのは「親から遺伝したか」「遺伝してないならどっちの特性になるか」である。♂から遺伝した・♀から遺伝したという情報ではない。

BW2時代と同様(メタモン関連を改善した)なら、確率は
・♂×♀(特性1)→特性遺伝「60%」+非遺伝で特性1「20%」+非遺伝で特性2「20%」
 →80%で♀と同じ特性1になる。
・♂×♀(夢特性)→夢:特性1:特性2 = 6:2:2
・♂(夢特性メタモン→夢:特性1:特性2 = 6:2:2
メタモン×♀(夢特性)→夢:特性1:特性2 = 6:2:2
・性別不明(夢特性メタモン→夢:特性1:特性2 = 6:2:2

 

遺伝箇所の先後

どの箇所がどっちの親から遺伝したかが固定される。先親は♂で、後親は♀。預ける順番は関係ない。
例えば、「-19----」はHBCSが♂の個体値を遺伝して、Dが♀の個体値を遺伝したことを表す。

メタモンの性別は預けた方の逆扱いになる。
性別不明×メタモンの組み合わせは、今までと同じで「性別不明(♂扱い)×メタモン(♀扱い)」。

 

非遺伝箇所の個体値

固定中は非遺伝箇所の個体値は変動しない。
上記の「遺伝箇所の先後」を例に挙げれば、A個体値ポケモンを入れ替えても必ず19になる。

 

赤い糸と変わらずの石

先親、後親どちらに持たせているかの判定はない。入れ替えて持たせても個体値は変わらない。

 

メタモン有り

BWはメタモン有りとメタモン無しで遺伝結果が変わったが、今作は遺伝結果が変わらない。

 

実践例

用意するもの

まず、特性と非遺伝箇所の固定をする。このときに上記の低個体値確認用個体が役に立つ。
下記の例はすべて♂【1-1-1-1-1-1】×メタモン【0-0-0-0-0-0】の固定結果である。

例1

-13or8or3----

個体値で最も高いのが攻撃。個性+ジャッジから個体値は13か8か3確定。
逆6Vメタモンから遺伝した箇所がHCDなので確認完了。

例2

-----26

個体値で最も高いのがすばやさ。個性+ジャッジから個体値は26確定。
ALL1コイキングから遺伝した箇所がHABCDなので確認完了。

例3

-24or19----

これも例1、例2と同様に確認完了。

例4

-14----

個体値を完全に特定した例。コイキングの場合、孵化歩数が少ないメリットがあるがめざパによる個体値確認は出来ないデメリットがある。
しょうがないのでバトル検定で確認した。

例5

-11----

めざパによる個体値確認も完全ではない。
個性+ジャッジから個体値は11か6か1と推定出来る。しかし【0-x-0-0-0-0】めざ格闘ではA個体値は奇数偶数どちらもありえる=11か6か1か確定できない。しょうがないのでバトル検定で確認。めざパのタイプによってはバトル検定なしで特定可能。

例6

不明(--0---

この例ではどこが先親遺伝で、どこが後親遺伝かわからない。こんな場合はリセットし、個体値に0も1も含まない両親でタマゴを作ることでどこが自然発生で0か1になったかを知ることが出来る。
もし攻撃個体値が自然発生の1だった場合、理想個体なわけだが確認したところB個体値が自然発生の0だった。

 

個性とジャッジのまとめ

     
    最高の 力を 持っている
    すばらしい 力を 持っている
    かなりの 力を 持っている
    かなりの 力を 持っている
    まあまあの 力を 持っている
    まあまあの 力を 持っている
    まあまあの 力を 持っている
    ぜんぜん ダメかも……
    昼寝を よくする。居眠りが 多い。ものを よく 散らかす。のんびりするのが 好き。食べるのが 大好き。暴れることが 好き。ちょっと 怒りっぽい。ケンカを するのが 好き。血の気が 多い。力が 自慢。打たれ強い。粘り強い。辛抱強い。我慢強い。体が 丈夫。イタズラが 好き。抜け目が ない。考え事が 多い。とても きちょうめん。好奇心が 強い。ちょっぴり みえっぱり。負けん気が 強い。負けず嫌い。ちょっぴり 強情。気が 強い。物音に 敏感。おっちょこちょい。すこし お調子者。逃げるのが はやい。駆けっこが 好き。
    H31 x x x x A31 x x x x B31 x x x x C31 x x x x D31 x x x x S31 x x x x
    H26 H27 H28 H29 H30 A26 A27 A28 A29 A30 B26 B27 B28 B29 B30 C26 C27 C28 C29 C30 D26 D27 D28 D29 D30 S26 S27 S28 S29 S30
    H21 H22 H23 H24 H25 A21 A22 A23 A24 A25 B21 B22 B23 B24 B25 C21 C22 C23 C24 C25 D21 D22 D23 D24 D25 S21 S22 S23 S24 S25
    H16 H17 H18 H19 H20 A16 A17 A18 A19 A20 B16 B17 B18 B19 B20 C16 C17 C18 C19 C20 D16 D17 D18 D19 D20 S16 S17 S18 S19 S20
    H11 H12 H13 H14 H15 A11 A12 A13 A14 A15 B11 B12 B13 B14 B15 C11 C12 C13 C14 C15 D11 D12 D13 D14 D15 S11 S12 S13 S14 S15
    H6 H7 H8 H9 H10 A6 A7 A8 A9 A10 B6 B7 B8 B9 B10 C6 C7 C8 C9 C10 D6 D7 D8 D9 D10 S6 S7 S8 S9 S10
    H1 H2 H3 H4 H5 A1 A2 A3 A4 A5 B1 B2 B3 B4 B5 C1 C2 C3 C4 C5 D1 D2 D3 D4 D5 S1 S2 S3 S4 S5
    x x x x H0 x x x x A0 x x x x B0 x x x x C0 x x x x D0 x x x x S0

     

    気が向いたら続き書きます。

     

    この方法早いの?

    時間測ってみた。(1回目:2014/02/26)

    1. 爺前固定…35分
    2. 夢2Uヒトモシ厳選…40分
    3. 1V1U1逆Vメタモン乱数、輸送…10分
    4. 預け直し孵化、個体値確認…5分
    5. 合計1時間30分で【V-0-U-U-U-U】ヒトモシ誕生。

    理想個体なのは偶然。両親プールが豊富なら1個抜け理想個体は1時間切ると思われる。